唐津焼 炎向窯

片口酒器 | 唐津焼 炎向窯

唐津焼 炎向窯

唐津焼 炎向窯

  • お問い合せ
  • ホームページ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

唐津焼 炎向窯

唐津焼 炎向窯

  • HOME
  • 酒器
  • 片口酒器
  • 青唐津片口酒器/四方山切箱付(No01)

    ¥10,000

    SOLD OUT

    青唐津の片口酒器です。 【サイズ】  口径・・・10.0センチ〜14.5センチ  高さ・・・8.0センチ  高台経・・5.5センチ  重さ・・・379グラム  容量・・・250cc 見込みの部分には灰釉がたまりビードロ状になっていて貫入も細かく、使っていくのが楽しみな品です。底を見て頂くと薪窯で焼成した事がハッキリとわかる目跡と炎の流れがうかがえる焼き上がりです。糸底・窯印の「う」・灰釉の止まり具合も見て頂きたく、底側の撮影もしていますので、どうぞご覧下さい。 ◉購入いただいてから桐箱の発注をしますので、お届け迄に、約2週間程かかります。

    MORE
  • 蛇蝎唐津片口酒器ー3

    ¥10,000

    SOLD OUT

    蛇蝎唐津片口酒器です 2019年の佐賀県展で入選した釉薬です。 【サイズ】 口径(一番長い箇所)→16センチ(口含) 口径(中央の辺) →9.5センチ 高さ→8センチ 重さ→353グラム 容量→280cc (口から煽れない程度に入れた場合) 蛇蝎唐津(ジャカツカラツ)と言って昔からある唐津の技法ですが、これを焼いている窯元は少ないようです。近所の方が庭を造成される時に出た白い石(長石)と薪の灰が釉薬になっています。釉薬を掛けるタイミングや濃度によって表情が変わってくるので、全てが一点もの扱いにしています。よって写真の品が届きます。 実物と同じように見えるように頑張って撮影していますが、PC環境などにより多少の違いはあるかも知れません。

    MORE
  • 絵唐津片口酒器ー1/窯変

    ¥8,000

    SOLD OUT

    唐津焼としては一般的な絵唐津の片口酒器です。 絵柄は唐草です。 窯変もので、裏と表の色の違いがハッキリとしています。 糸底と高台中の梅華皮も見て頂きたく写真を撮ってます。 【サイズ】 口径(一番長い箇所)→16.5センチ(口含) 口径(中央の辺) →11センチ 高さ→8センチ 重さ→357グラム 容量→300cc弱(口から煽れない程度に入れた場合)

    MORE
  • 絵唐津片口酒器ー2/長石釉

    ¥8,000

    唐津焼としては一般的な絵唐津の片口酒器です。 絵柄は唐草です。 渋い感じに焼き上がっています。 糸底と高台中の梅華皮も見て頂きたく写真を撮ってます。 【サイズ】 口径(一番長い箇所)→16センチ(口含) 口径(中央の辺) →10.5センチ 高さ→8センチ 重さ→276グラム 容量→200cc(口から煽れない程度に入れた場合)

    MORE

唐津焼 炎向窯

  • お問い合せ
  • ホームページ
CATEGORY
  • 酒器
    • ぐい呑
    • 片口酒器
    • 徳利
    • 蕎麦猪口
  • 食器
    • 皿
    • 飯碗
    • 向付
    • カップ
    • 湯呑
    • 陶板
  • 花器
  • 茶器
  • アクセサリー
    • イヤリング・ピアス
    • ペンダント
  • はちみつ
  • 雑貨
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 唐津焼 炎向窯

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 酒器
  • 片口酒器
  • 酒器
    • ぐい呑
    • 片口酒器
    • 徳利
    • 蕎麦猪口
  • 食器
    • 皿
    • 飯碗
    • 向付
    • カップ
    • 湯呑
    • 陶板
  • 花器
  • 茶器
  • アクセサリー
    • イヤリング・ピアス
    • ペンダント
  • はちみつ
  • 雑貨
ショップに質問する